2010年02月15日

フィギュアのカタチin大阪

2月11日に大阪梅田で行われた魂フィーチャーズに行ってきました。予想以上に楽しいイベントだったので、今回はコラム形式でイベントレポートを書こうということになりまして、HUYU君と私でコラムを執筆しました。

今回は、スペシャル企画ということなのでデジカメのデフォルト設定である640×480の大きさの画像をそのまま使っております。画像をクリックすれば標準の大きさで見られるようになっています。

撮影を欲張りすぎて、画像だけで30MBほど使ってしまいました。しかも、あまりに数が多かったので使っていない画像もいくつかあります。あぶれた画像については、後のコラムなどでFBしようと思っています。

というわけで魂フィーチャーズのイベントレポートをお楽しみください。

魂フィーチャーズvol.1レポートのコラムへ
私のイベントレポートへ


魂フィーチャーズvol.1レポートのコラムへ
HUYU君のイベントレポートへ

posted by ブラック・マジシャン at 00:41| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ホビー&コラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月09日

これぞ、エクスカリバー!皇帝陛下自らが名付けられた聖剣なり!!

前回のレグナントに続く巨大メカコラムということで、今回の私のコラムはROBOT魂ギャラハッドです。

先に買っているアルビオンとか紅蓮聖天八極式を書いてしまいたかったんですが、劇中再現の時間軸からするとギャラハッドを先に書いたほうが話の流れを崩さないということで、こちらを優先させました。東京決戦まで持ち込めたので、次は紅蓮聖天八極式のコラムになりますねえ。

急ごしらえで撮影したので、レビューが軽めになっています。最近は劇中再現ばっかりに傾倒してしまっています。あんまりコラムとしては良くない傾向ですねえ。

ROBOT魂 ギャラハッドのコラムへ
ROBOT魂 ギャラハッドのコラムへ
posted by ブラック・マジシャン at 03:28| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ホビー&コラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月08日

それは不思議な出会いなの?

HUYU君の最新コラムは、「リリカルなのは」シリーズよりfigma 高町 なのは(The MOVIE 1st Ver.)のコラムです。再放送をやっていたA'sを見てすっかり「なのは」にはまってしまい、書いたコラムです。

figmaヴィータから採用された小型素体を中心に紹介し、さらにネットオークションで手に入れた制服ver.にも触れています。

というわけで、figma 高町 なのは(The MOVIE 1st Ver.)のコラムをお楽しみください。

figma 高町 なのは(The MOVIE 1st Ver.)のコラムへ
figma 高町 なのは(The MOVIE 1st Ver.)のコラムへ
posted by ブラック・マジシャン at 03:22| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ホビー&コラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月07日

私やったよ?やったんだから・・・だから・・・褒めてよ・・・。

前にアップしたEXコラムで活躍したROBOT魂 レグナントのレビューです。今回のコラムは、機動戦士ガンダム00シリーズの最後を飾るコラムになります。今回は、レグナントの大きさとギミックを堪能してもらおうということで普段やらないパッケージの紹介も行っています。

また劇中再現は、HGスサノオで省略してしまったルイスとネーナのシーンをお届けしています。スローネを持っていないので、HUYU君のジャンクボックスに入っていたイージスの残骸を利用していますが・・・。

というわけで、ROBOT魂 レグナントのコラムをお楽しみください。

ROBOT魂 レグナントのコラムへ
ROBOT魂 レグナントのコラムへ
posted by ブラック・マジシャン at 00:42| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ホビー&コラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。