2022年08月31日

復活!ダ・ガーン

復刻コラム第3弾、THE合体 グレートダ・ガーンGXのコラムが遂に登場しました!!

今回のコラムも過去のコラムを再編集し、レビューパートを追加しています。最終回までの流れを一通り説明しています。

今回流用できなかったコラムのセクションがいくつかあるのですが、それはセブンチェンジャーが出た時にやろうと思います。とはいえ、全体の80%は使うことができたので非常に満足しています。

また、今回はTwitterで両手持ちのやり方を教えてもらったので引用する形で掲載しています。教えてくださった皆様ありがとうございました。

というわけで、THE合体 グレートダ・ガーンGXのコラムをお楽しみください。

posted by ブラック・マジシャン at 22:04| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ホビー&コラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月30日

キリマンジャロの勇者

昨日のダ・ガーンXのコラムに引き続き、THE合体 ガ・オーンのコラムが登場です。過去のコラムを下敷きに再編集し、レビューパートを追加したものです。それゆえ、3時間程度で記事を書くことができました。過去のコラム様様です。

今回のコラムではTHE合体 ガ・オーンの詳細レビューを行っています。2号ロボですが、可動範囲も広くプロポーションもよいという非常に素晴らしい製品です。

次回はグレートダ・ガーンGXのコラムも早くアップできそうです。

IMG_1045.JPEG
20年前のコラムが新生!
THE合体 ガ・オーンのコラムへ
posted by ブラック・マジシャン at 21:59| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ホビー&コラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月29日

隊長になった少年

いよいよTHE合体 ダ・ガーンXのコラムの登場です!

今回のコラムは20年前に私が書いた最初のコラム、『伝説の勇者 ダ・ガーン』のコラムを再編集してお届けしています。何よりも今は読めないコラムをもう1回復活させたいという思いがあり、THE合体の機に乗じて復活させました。wayback machineでキャッシュを取得できたのが幸運でした。

今回のコラムは旧作を再編集し、大幅に加筆しています。旧コラムの時代背景と令和の今の状況が語れるというだけでも感慨深いものですね。今回のコラム書いて思ったのですが、うちのコラムシリーズは資料性の高いコラムを目指そうと思いました。

Twitterでは今ここを共有できますが、いずれは消えていきます。消えない限り記録が残っていて当時の状況が分かるというのがHPの良さだと思いますので、頑張ってコラムシリーズは続けていきたいですね。

というわけで、THE合体 ダ・ガーンXのコラムをお楽しみ下さい。

IMG_1124.JPEG
20年前のコラムが令和の世に復活!
THE合体 ダ・ガーンXのコラムへ
posted by ブラック・マジシャン at 23:10| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ホビー&コラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月21日

プラモで出た!超無敵合体

昨日のグレートガンバルガーのコラムに引き続き、MODEOROID ゴッドライジンオーのコラムが堂々の登場です。

旧コラムのリニューアルも兼ねているということでBRAVE合金 ゴッドライジンオーのコラムから一部文章を流用して書きました。合体シーンはそれっぽく配置しているだけですが、劇中のものに近づけられたので満足です。

そういえば、告知していなかったのですがバクリュウオーのコラムも流用をする形でリニューアルしています。

これでMODEOROIDのエルドランシリーズが出そろった形になりました。結構大変でしたが書きごたえがありました。次は何を書こうかなと思っていますが、いつになるやらというところです。

というわけで、MODEROID ゴッドライジンオーのコラムをお楽しみください。



posted by ブラック・マジシャン at 02:54| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ホビー&コラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月20日

ききいっぱつの大合体

ついにMODEROIDガンバルガーシリーズ最終回となるグレートガンバルガーのコラムが登場です。

今回は最強合体の紹介ということで頑張って書きました。撮影は難航を極め、どうしてもバンク通りのポーズは取れませんでしたが極力バンクをトレース。本当に引き出し関節があればもう少しポージングができたんですが、そこは合体に全振りしているモデルなのでしょうがないですね。

ライジンオー、ガンバルガー、ゴウザウラーのエルドランシリーズは大体そろいました。MODEROIDゴッドライジンオーがまだですが、BRAVE合金時代も含めるとアニメに登場した全機種がコラムになったわけですね。感慨深い。

というわけで、MODEROID グレートガンバルガーのコラムをお楽しみください。

IMG_0593.JPEG
驚異のパズル合体を見よ!!
MODEROID グレートガンバルガーのコラムへ

posted by ブラック・マジシャン at 21:08| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ホビー&コラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月12日

誕生!ゲキリュウガー

ガンバルガーコラムシリーズ第4弾は、MODEROID ゲキリュウガーです。

劇中再現に力を入れて撮影しました。意外と22話はおいしいカットが多かったため撮影が面白かったです。

キット自体は非常に良くて合体の影響で可動範囲が狭いですが、組みやすく劇中のポーズが取れるくらいには可動するのが良い点です。

というわけで、MODEROID ゲキリュウガーのコラムをお楽しみください。

IMG_0591.JPEG
ガンバルガーコラム第4弾!
MODEROID ゲキリュウガーのコラムへ
posted by ブラック・マジシャン at 21:49| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ホビー&コラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月11日

出てこい!リボルガー

ガンバルガーコラム第3弾、MODEROID リボルガーのコラムが登場です!

今回は、リボルガー登場回2回分を劇中再現したので大変でした。特に後半は30分まるまる戦っていたので、ダイジェストを考えるのに難儀しました。

リボルガーのほかにもゲキリュウガーとグレートガンバルガーも撮影終了しているので文章化していきたいと思います。今月中に全部できると良いな。

というわけで、MODEROID リボルガーのコラムをお楽しみください。

posted by ブラック・マジシャン at 00:13| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ホビー&コラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月07日

高難度! 2段変形×3体合体!by開発者

コアロボ編のコラム執筆の勢いでガンバルガーの合体編のコラムも書きあげました。劇中再現は前のコラムでやっていたので今回は純然に商品のギミック説明となっています。

ガンバルガーはその複雑な構成から隙のないキットで組み立てるのもかなり神経を使います。パーツを内部に仕込んで挟み合わせる構成なので組み間違いが命取りになるキットなのでその注意喚起も行っています。

ちなみに私は3つガンバルガーを組みましたがどこかのパーツを必ず破損させてしまっています。(泣)

というわけでMODEROID ガンバルガー 合体編のコラムをお楽しみください。



posted by ブラック・マジシャン at 02:13| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ホビー&コラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月06日

町はでっかいおもちゃ箱!

キングゴウザウラーから2年、ようやっと次のコラム始動です!

今回はグッドスマイルカンパニーより、MODEROID ガンバルガーのコアロボ編のコラムです。ガンバルガーは昔持っていたおもちゃで結構思い入れがあるのですが、ついに形となりました。

MODEROID版のガンバルガーは各形態をスムーズに撮影、執筆するためにガンバルガーを3個購入しています。コアロボ、ガンバルガー、グレートガンバルガーの各形態のためです。ほかの機体と並べて撮影した時は圧巻でしたねえ。

開発者の言うように、このガンバルガーは非常に密度のある機体となっています。コアロボだけで2×3機、合計6体のメカを紹介することになりますので今回は前後編に分けました。前編はガンバルガーの導入とコアロボの話になります。

というわけで、ガンバルガーのコラム前半戦をお楽しみください。

IMG_8858.JPG
ガンバルガーが2年越しのコラムシリーズで登場!
MODEROID ガンバルガー コアロボ編のコラムへ
posted by ブラック・マジシャン at 22:17| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ホビー&コラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。