2005年03月31日

明日から その2くらい

インナーキャンプのため更新ストップです。
posted by ブラック・マジシャン at 20:04| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月12日

反応への反応

なにやら、黒板ぽさんを通して他のサイトでうちの記事が取り上げられたそうなのでそれへのレスポンスでもやりましょうか。

バーチャルネット思想アイドル やえ14歳さんは「『思想』という言葉がどの程度の事柄を指し示すのかによって変わってくる」との答えでした。全体的に納得させられる文章で、良い参考になりました。

イスラムの自爆テロをやる理由が、「自分たちの尊厳を著しく傷つけた。」と言う点を考えると、命を投げ捨ててでもテロリズムを敢行するのは納得できます。結局のところ、自分たちが人間以下の生活を強いられると言うことは半分死んでるようなものですしね。それに立ち向かおうと言うのは、納得できます。

彼らの自爆テロへの考えのひとつは、「命は大事。だからこそ、それを他人の手に委ねたり蔑められたりしたくはない。そうなるくらいなら死んだほうがマシ」すなわち「思想」(尊厳など)が大事ということでしょうか。
そういえば、「勇者 エクスカイザー」(実はこんなスピーチを書こうと思ったきっかけを作ったアニメ)の最終回でも親玉のダイノガイストは逮捕されて、生きながらえるよりも、死を選びました。主人公のエクスカイザーが「どんなに小さくともこの宇宙に存在する命は宝だ」(この台詞で今回のスピーチを思いつきました)という台詞に対しダイノガイストは闘いに負けた後、「命は宝だと?ならばこの命、貴様にやるわけにはいかん」といって太陽に身を投げたという話でした。ダイノガイストは自分が自分として生きるための「尊厳」を選んだわけですね。そこのところに通じるのではないかと思います。

生きるうえでは、「生きる権利」だけではなくて尊厳であるとか、生きるための他の権利であるとかが必要となってきます。たとえば、捨てられた赤ん坊に「この子には生きる権利がある」とか言っても、誰かが保護して養わないと、結局は死んでしまいます。人権の英訳はhuman rightsなんですが、right"s"とに複数形になっています。これは人権と言うのはひとつではなく、「教育を受ける権利」「屋根のある家に住む権利」などのたくさんの権利が集合してなる物だからだそうです。

こう考えると、「生きるとは何か?」と言う問いになってしまいますね。非常に哲学的。なかなか答えは出ませんが、スピーチでの良い参考になりました。お礼にサイトリンクを貼らせていただきます。
私は、早とちりしたり考えが追いつかなかったりして、言わんとしている事を履き違えてしまうことがある(今回も履き違えてそう)のですが、スピーチに生かそうと思っております。

この様に、私は読者との対話式で物事を考えると言う方向でブログを運営しています。
学問の基本である「問い学び、学んで問う」と言うことをやりたいわけです。良くても悪くても反応があってくれるとうれしいので、コメント欄にコメントしたい人は反応してください。

ブログって面白いですね。
posted by ブラック・マジシャン at 00:44| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月01日

あけました

え〜。2005年です。あけましておめでとうございます。

2004年序盤は非常に苦しかったですが、大学生活スタートしてあっという間に年が明けてしまいました。あたらしく知り合いになった人も昔からの知り合いの方も今年もよろしくお願いいたします。
posted by ブラック・マジシャン at 00:09| 兵庫 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月10日

気が付くと

この記事を入れてあと3つで記事数が100になります。いやー、よく続いてるなと自分でも思っています。

幅広くやるとかわめきながら、最近は日記およびクラブの話しかしていませんね。ライフスタイルが反映されているブログとなっております。これからもごひいきに。
posted by ブラック・マジシャン at 11:25| 兵庫 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月31日

文化祭のため

4日まで更新するかどうかわかりません。
posted by ブラック・マジシャン at 00:21| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月13日

「限定」という言葉の恐ろしさ

これ、オタク業界のどの分野にも言えるんですけど、基本的にこの世界の「もの(グッズ・同人誌など)を買う」というのは一期一会なわけなんです。たとえば、私の好きなスタジオハーフアイのガレキなんか、人気のやつはかなり早めに売り切れるんですけど、お金がない状態で最小変形ゴッドグラヴィオンを買えずにいたら、売り切れてしまったという友達が一人いまして、これを実感しました。私の場合も、キングエクスカイザー購入時も予約した次の日に完売してしまったという恐ろしい体験がありまして、あの時は背筋が凍りました。今回のドラゴンカイザーなんか、初回「限定」500個とかなっていまして早めに入金して正解でしたね。(今回のスピードはキング(予約開始2ヶ月で売り切れ)に比べるとかなり緩やかですが。)

んで、限定物になるとこの競争が、これまた激しくなるわけなんです。ほしかったものが次の瞬間ほかの人に取られたという悔しさを実感した人は結構いると思います。そうならないようにとか、希少価値のものを持つ優越感に浸りたいということから、みんな必死になるんですけど、これを見越して企業は限定物をよく出すんですよね。んで、踊らされる我々。なんだか、アホ丸出しの構図ですが、一般人でありつづけたくて、下らんものにお金を使いたくないという人は、この「限定」という言葉に惑わされないようになりましょう。
posted by ブラック・マジシャン at 16:13| 兵庫 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月07日

反応くれる皆様方へ

反応してくれる方には感謝しています。

当ブログは一般の人にはついていけない内容ばっかりを扱っておりまして、あんまり評価よくないだろ〜とか思っていました。

かと思いきや、クラブの人がコメントくれたり、いろいろなところからリンクを張ってもらえてうれしい限りです。自分の記事に反応してくれるというのはかなりうれしいです。これからも当ブログをご愛顧くださいませ。
posted by ブラック・マジシャン at 00:45| 兵庫 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月29日

クモ

インナーキャンプのときでもそうでしたが、私はクモが大嫌いです。小さいのは大丈夫なんですが、サイズのでかいやつを見ただけで発狂しかけます。あんなものが、顔に引っ付いたーとかなると間違いなく発狂するでしょうね。

なんで嫌いなのかというと、あの姿と目の多さ。なんか気持ち悪いですよね。6年生までは虫が好きだったんですが、田舎の家で、このタイプのクモが出現しやがりまして、トラウマになりました。このクモは益虫だったということでしたが、親戚のお兄さんが見事に抹殺してくれました。しかし、あれは怖かった。関東以南で生息するらしいので、こっちにもいるんでしょうかね。家にはゴキブリが腐るほどいそうですが、そっちのほうがマシかも。
posted by ブラック・マジシャン at 15:16| 兵庫 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月04日

ふと思いついたオタクになる条件

条件その1・・・暇人であること

大学生になってこれを実感したかな。高校時代は、アニメレビューサイトや模型レビューサイトにあこがれていて似たようなことをやりたいなと思っていて、大学生になったらやるぞと思ったら、なかなかこううまくいきません。
クラブや勉強をまじめにやって、学費のためにバイトやりだして、確かに充実はしてるんですが少し不満が残ってるかな。でもこれって、贅沢な望みなんでしょうね。

条件その2・・・それなりの経済能力が必要である

学費のために、バイトしていますが遊ぶ金がこれっぽっちもありません。エクスカイザーのDVDセットを買おうとして思ったことがこれ。収入の割には、出て行く金が多すぎてかなり無理しました。納入するお金もまだ少なくて、困っています。これにキャンプが重なるんだから。親のすねはかじりたくないんですが、かじってしまいました。情けない。

まじめな社会人になるためにやろうと思っていたことが、方向性をずらしております。クラブが楽しくてバイトの店長がすごくい人なのが、救いでしょうね。
posted by ブラック・マジシャン at 23:22| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年08月09日

ウェブログ作成者について

表示しているプロフィールだけでは面白くないので改めて自己紹介。

HN
ブラック・マジシャン BP

生息地
兵庫県某所(ヒント:大阪に一番近い市内)

職業
大学生(COEプログラム2年連続第2位の大学の文芸学部生)

将来の夢
高校英語教諭 お嫁さんとまったりと生活する

趣味
TCG TRPG 模型製作 アニメ・漫画を観る・読む インターネット 英会話・英語の研究 教育課程の研究

現在の目標
大学の履修科目のオール優突破 遊戯王OCGの大会で上位に食い込む(世界選抜もぜひ狙いたい) 部活の大会でよい成績を残す(全国狙ってみたい) 学費は自分で工面する TOEICで満点に近い点数を取る 英検準1級取得

ストライクゾーン
同い年から年下10歳まで可(ただし、基本的に仲良くできればいいので年齢不問といえば不問)

好みのタイプ
性格が合えば誰でもよし。しいて言うなら、おっとりした娘 自分を頼ってくれる娘

性格
常人の感性と45度(当社比)ずれている。とあるPCゲームの小説読み、その他もろもろの悪影響を受けてロリコン化。マイペースで、モラルや法や社会秩序に抵触しないものに関しては開放的。自らオタクと自称。・・・の割にはコミケなどには行ったことのない半端もの。何気にオタクどもの学力水準を上げようとしている。

ただいまの保持資格
英語技能検定試験2級 TOEICスコア620(初回:リスニング315 リーディング305)
posted by ブラック・マジシャン at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年08月08日

各種コンテンツ

・日記
日々のどうでもいいことを書きます。日記というより不定記に近いかな。

・模型
ガレージキットとプラモデルに関してレビューします。主にスタジオハーフアイのキット及びガンプラ。

・カードゲーム
遊戯王OCGがメイン。好き勝手に書きます。

・勉強
TOEICやセンター試験などの対策。受験報告や大学での勉強やら考察をします。基本的に英語中心。教職課程も取り扱います。

・アニメ・漫画
好きなアニメや漫画に関しての感想とかをやります。

・ゲーム
好きなゲームに関してのお話をします。

・その他
上記に当てはまらないこと。主に業務連絡など。

・運営方針
学問やアニメなどの幅広い知識のある人間(オタク)になるために読者と筆者が互いに情報交換していくサイトを目指します。

当ブログはリンクフリーです。引用とかしたい場合は勝手にしてもらって構いません。
posted by ブラック・マジシャン at 23:28| Comment(3) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。