火曜日の夜に、クラブ活動の一環として文化交流会がありました。これは実際に12人くらいのネイティヴの方とお話しましょうという企画です。
うちらが外国人と想起するような人はかなり少なかったです。皆さん黒い髪で、中国系の人たちでした。でも名前は普通に英語。更に普通に英語を母語にしていらっしゃいます。
班に分かれてお話したのですが、向こうの方はかなりスピードと単語に気を遣っていました。consequenceとか、infrationとか、こちらが余り耳慣れない単語は逐一説明してくれるほど。向こうの人は相手にわかりやすくコミュニケーションを取るという話を聞いた事がありましたが、かなり丁寧な人です。
さて、内容なんですけど「ストレス解消法は?」とか「アメリカでは10代の自殺が多いけどなんで?」とか「アメリカのコップに比べて日本のはなぜ小さいのか?」とかいう話題。結構盛り上がりました。
そして、今回の文化交流会で私が一番知りたかった話、「日本のアニメはどこまで流行ってる?」という物ですが、はっきり行ってアメリカに永住したいと思うほど人気あります。主に今流行っているのはNARUTO。お話した人はカカシ先生が好きだそうで。何で面白いのという質問をしたら単純にinterestingというお返事でした。元々カートゥーンが好きというのもあるそうですが。
お隣のテーブルでも、アニメのお話されていましたが「あずまんが大王」とか「天空のエスカフローネ」とかかなりマニアな範囲も話していらっしゃいました。一瞬テーブルチェンジしたくなったり。ちなみに、「遊戯王」は向こうでも子供向けと言うイメージがあるそうです。
なお、昨日大恥をかいたのが一つ。May I use bathroom?と聞かれてbathroomをそのままお風呂と取ってしまいました。本当は「トイレ」。いや大恥。知っていただけに。いざというときに使えないとやっぱり駄目ですね。精進します・・・。
posted by ブラック・マジシャン at 23:11| 兵庫 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
クラブ活動
|

|